NFT PR

【NFT】AL(アローリスト)とは?入手方法なども解説

AL(アローリスト)とは
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

NFT初心者さん

AL(アローリスト)って何?
どうやったらもらえるの?

サバトラ

こんな疑問にお答えします!

本記事の内容
  • AL(アローリスト)とは?
  • AL(アローリスト)を入手する方法
  • AL(アローリスト)を入手するメリット・デメリット
  • AL(アローリスト)の探し方
  • AL(アローリスト)を入手した後にやるべきこと


NFT界隈でよく見かける言葉に AL(アローリスト) があります。

AL(アローリスト)とは、NFTプロジェクトの優先購入権のこと。


持っていれば、新発売のNFT作品を好条件で手に入れることができます。

ぶっちゃけ、ALを持っているかどうかでNFT活動が有利にすすめられるかどうかが決まる。それくらい重要なものなんです。

サバトラ

ALを制すものは、NFTを制す!!


本記事ではこの「AL」についての詳しい説明はもちろん、入手方法やメリット・デメリットについても深掘りしていきます。

この記事でALについての知識を深めれば、これからのNFT活動に活かせるはず。

ぜひご覧ください!

AL(アローリスト)とは?

AL(アローリスト)は優先購入権


先ほど少し触れましたが、ALとはNFTを購入する際の「優先購入権」のようなものです。


多くのNFTプロジェクトは、新しい作品を発売する前にALを配ります。

購入希望者はALをもらうことで、例えば

  • 一般販売前に買える
  • 通常よりも安く買える
  • 確実に買える

など、とてもお得にNFTを手に入れることができるんです。


ただし、ALをもらうには条件があったり、審査や抽選があったりします。

さらに、人気プロジェクトになればなるほど希望者は増えるので競争率は高くなります。


たとえば、2023年3月に行われた、投資OL社長ちゃんさんのNFTプロジェクト『TOL-Pass』の場合。

AL申請の応募数27,213件に対し、当選数は約1,500件。

当選確率は5.5%でした。

これは、かなりの狭き門ですよね。

サバトラ

ぼくも申請したけど
外れてもうた…(´;ω;`)ウゥゥ

WL(ホワイトリスト)との違いは?

NFT界隈では、WL(ホワイトリスト)という言葉もよく見かけます。

結論、WLもALと同じ意味と考えてOK。

ただ、近ごろのNFT界隈では「AL」という言い方が増えてきてます。

WLの「ホワイト」という表現が人種差別的だという声があるためです。

サバトラ

どっちでもいいんやけど
まあ、「AL」の方が無難かな

AL(アローリスト)を入手する方法

NFT初心者さん

じゃあ、ALをもらうためにはどうしたらいいの?


以下のような方法があります。

  • Twitterで抽選イベントに参加
  • 決まったNFTを所有
  • ディスコードに入って活動
  • コミュニティのイベントに参加
  • プロジェクトの運営メンバーになる

順に解説します。

Twitterで抽選イベントに参加


いちばん手軽にできる方法。

それは、TwitterでのGiveawey(ギブアウェイ)抽選イベントに参加することです。


一般的には、

  • 特定のツイートをRT&いいね
  • 特定のアカウントをフォロー

これだけで参加できるものが多いです。

あとは結果を待つだけでオーケー。

サバトラ

「NFT ギブアウェイ」で検索すればたくさん出てくるよ!

決まったNFTを所有

特定のNFTを持つことで、ALをもらえることもあります。

たとえば、国内のプロジェクトの中でも圧倒的な人気を誇るCNP(Cript Ninja Partners)は、所有しているだけで他プロジェクトのALをゲットできるチャンスが広がります。

ディスコードに入って活動

多くのNFTプロジェクトには、ディスコード(Discord)のコミュニティがあります。

Discord(ディスコード)とは

文字や音声を使ってチャットができる、コミュニケーションアプリのこと


この、ディスコードに参加して活動することでALがゲットできることもあります。

NFT初心者さん

活動って、どんなことをしたらいいの?

具体的に言えば、

  • 定期的にコメントや返信をする
  • 誰かの質問に答える
  • 有益情報を流す
  • イベントに参加する

などがそうです。

こういった活動によってコミュニティのために貢献していれば、次回発売予定のAL抽選があったときに当選の確率は上がります。

運営側は「コミュニティのために尽くしている人に作品を持ってもらいたい」という希望があるからです。

サバトラ

あなたの行動は見られている!!

コミュニティでのイベントに参加

コミュニティ内のイベントに参加して、条件をクリアすることでALがゲットできることもあります。


イベントの内容は、ほんの一例ですが

  • ファンアートを書く
  • グッズを購入する
  • ゲームをクリアする
  • ブログコンテストに投稿

などがあります。


こういったイベントは、公式Twitterアカウントやディスコードにて公表される場合が多いです。

気になったプロジェクトのものは必ず登録しておきましょう。

ちなみに。ぼくが今推し活している『IGUQUEST(イグクエスト)』というNFTプロジェクトでも、いろんなイベントを楽しむことでALをゲットできるチャンスがあります。

【NFT初心者向け】『IGUQUEST』とは?魅力や楽しみ方を解説!

プロジェクト運営メンバーになる

プロジェクト運営チームの一員になって運営業務に関わることで、その報酬のひとつとして優先的にALが手に入るというパターンもあります。

運営の仕事は

  • マーケター
  • デザイナー
  • エンジニア
  • ライター

などいろいろあります。


運営チームに入るためには、まずはコミ二ティに貢献して信頼を得てから、

  • 運営側からスカウトされる
  • 自分から志願をする

などして役職に就く場合が多いようです。


ただし、知識・経験・プロジェクトへの本気度は問われるので、すべての人におすすめできるわけではありません。

サバトラ

やる気がある人はチャレンジしてみるのもアリ!

AL(アローリスト)を入手するメリット・デメリット

NFT初心者さん

ALを入手するメリット・デメリットって何?

以下のとおりです。

〇 メリット
  1. NFTを安く購入できる
  2. 利益が出る可能性がある
  3. 確実に買える

△ デメリット
  1. 手間・時間がかかる
  2. もらえなかったら消耗する

メリット① NFTを安く購入できる

まず、一つめのメリットは「NFTを安く購入できる」ということ。


ALを使えば、NFTを初期価格で買うことができます。

二次流通で出回ったNFTは、初期価格より値上がりする傾向があるので、ALでの購入は最安値で買える可能性が高くなるんですよね。


特に「格安ミント」や「フリーミント」などで購入すると、初期費用がかなり安くなります。

メリット② 利益が出る可能性がある

2つめのメリットは「利益が出る可能性がある」点です。

ALによって初期価格で購入したNFTの価値が上がれば、それを転売した時に利益が出ます。


たとえば、2022年12月に発売された
『LLAC(Live Like a Cat)』
の初期購入価格は0.001ETH(約200円)でした。
これが現時点ではフロア価格1.2ETH(約30万円)となっています。

サバトラ

すごい!1200倍に跳ね上がってる‼

※2023年4月上旬時点の価格です
※すべてのNFTが価値が上がるわけではありません

メリット③ 確実に買える

メリットの3つめは「確実にNFTが手に入る」という点です。


ALを持っていれば、NFT発売後に確実に買えます。

話題のプロジェクトになればなるほど新発売のNFTは入手困難になるので、確実にNFTが手に入るというメリットは大きいんですよね。

早い者勝ちでNFTが購入できる「早押しAL」は、運の要素が強いので確実にNFTが手に入るわけではありません。


さて、次はデメリットを挙げていきます。

デメリット① 入手するための時間や労力がかかる

人気のNFTであっても確実にゲットできるAL。

しかしながら、タダでは手に入りません。

サバトラ

そんなに世の中甘くない!

ALをゲットするには、先ほど「AL(アローリスト)を入手する方法」で説明したとおり、何かしらの行動をすることが必要。

言い換えると、時間や労力がかかるということです。

この点は、「とにかく早く作品が欲しい」人にとってはデメリットになるでしょう。

ただし、そのプロジェクトの事が好きで、心から「応援したい」と思っている人からしたら、そこまでの負担ではないはず。

サバトラ

プロジェクトへの”愛”が試されますね

デメリット➁ もらえなかったら消耗する

デメリットの2つめは「ALをもらえなかったら消耗する」という点です。


ALは、どんなに努力をしてももらえない時もあります。

理由は運営の条件を満たしていなかったり、単純に抽選に外れただけだったりいろいろ。


ぼくも経験ありますが、AL落ちるとガッカリします…。

こういう時、まぁ落ち込むのはしょうがないですよね。

しかし、腐ることなく気持ちを切り換えましょう。

たとえAL落ちたとしても、あなたのNFT経験値は確実に上がってますよ。

サバトラ

その経験、次のセールに活かすべし!


また、どうしてもそのNFTが欲しいのであれば、二次流通を狙うというのも良いですね。


その場合、発売直後の購入はおすすめしません。

ローンチ直後は価格が高騰することがあるからです。

サバトラ

1~3か月くらい経ってから、状況をみて購入したほうが無難。だと個人的には思いますね。

AL(アローリスト)の探し方

NFT初心者さん

そもそもALの情報って、どう探すの??


主に以下の方法で探せます。

  • Twitterにて
  • ディスコードに参加
  • イケハヤさんのVoicyを聴く

詳しく解説します。

AL情報の探し方① Twitterにて

AL情報を集めるならば、Twitterは欠かせません。

多くのNFTのプロジェクトはTwitter公式アカウントを持っていて、ALに関する情報もそこから発信されているためです。

気になるアカウントがあればフォローしておき、最新情報をチェックしましょう。

AL情報の探し方➁ ディスコードに参加

Twitterなどでお気に入りのNFTを見つけたら、Discord (ディスコード)にも参加しましょう。

ディスコードではTwitterよりも最新情報が手に入りますし、そこでしか公開されない限定情報も出るためです。

もちろん、AL情報も真っ先にディスコードに上がります。

サバトラ

ディスコードは情報が濃い!!

AL情報の探し方③ イケハヤさんのVoicyを聴く

これから人気が出そうなNFTプロジェクトのAL情報を知るには、イケハヤさんの音声配信(Voicy)を聴くことも超有益です。

イケハヤさんはNFT界で絶大な影響力を持っているNFT投資家インフルエンサー。

彼が関わったプロジェクトは軒並み完売し、価格は初期よりも上がっていく傾向があります。

その中でも特に、

  • CNP(CriptNinja Paretners)
  • APP(AoPanda Party)
  • LLAC(Live Like A Cat)

は「NFT御三家」と呼ばれ、根強い人気があります。

そんな彼のVoicy『イケハヤラジオ』では、NFTの最新情報はもちろんのこと、

これから期待できるプロジェクトの情報も度々出てくるので、聴いていて損はしません。

https://voicy.jp/channel/585
サバトラ

NFTの勉強もしつつ、AL情報もゲットせよ!

AL(アローリスト)を入手した後にやるべきこと

NFT初心者さん

ALをもらった後にやることを教えて

以下の手順で準備を進めましょう。

  1. ミント日を確認
  2. イーサリアムを用意
  3. メタマスクを作成しイーサリアムを送金
  4. 期日が来たらミントする

①ミント日を確認

まず、ミントの日を確認し、手帳やリマインダーなどにチェックしましょう。

NFTは次々に情報が入ってくるので、油断するとミント日を忘れかねません。


恥ずかしい話ですが、ぼくもALをもらっていたのにも関わらず、ミントをし損ねたことがあります。

サバトラ

これはほんとにもったいない(泣)
ご注意を!

➁イーサリアムを用意

ミントのためには「イーサリアム(ETH)」という仮想通貨が必要。

イーサリアムは仮想通貨取引所で口座開設すれば買うことができます。

仮想通貨取引所はたくさんありますが、おすすめはビットフライヤーです。

ビットフライヤーの推しポイント

■ビットコイン取引量 6 年連続 国内 No.1
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

■1円から仮想通貨が買える

■安心のセキュリティ

口座は無料10分で開設できます。サクッと登録しましょう。


詳しくは以下の記事で解説していますので参考にしてください。

■口座の作成方法
>>【初心者向け】ビットフライヤー口座開設の手順をわかりやすく解説

■イーサリアムを安く購入する方法
>>【初心者OK】ビットフライヤーでイーサリアムを一番安く買う方法

③メタマスクを作成しイーサリアムを送金

イーサリアムが用意できたら、メタマスクをダウンロードします。

メタマスクとは、簡単に言うと「デジタル版のおサイフ」のようなもの。

メタマスクの設定方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

【初心者向け】メタマスクの始め方をわかりやすく解説【3ステップでカンタン】

④期日が来たら購入する

あとは、ミント日が来たら購入しましょう。

ミントするためのサイトは、セキュリティ上の理由から、ディスコードにて公開される場合がほとんどです。

Twitterなどでミントサイトが公表されている場合、偽アカウントの可能性があるので十分注意してくださいね。

また、ミントにはガス代(手数料)がかかります。


ガス代は時間帯によって変わるので、時間の余裕をもって作業しましょう。

サバトラ

ガス代が高すぎたら、時間を置いて再チャレンジだ!

まとめ


以上。ALについて詳しく解説しました。

ALについてカンタンにまとめると

  • ALは優先購入権
  • ゲットできたらいろいろ得する
  • ゲットするには情報収集と貢献がダイジ

となります。

気になるプロジェクトのALをゲットして、NFT活動を有益で楽しいものにしていきましょう!!